
生まれも育ちも所沢、 この街で外壁を塗り続けています
Born and raised in Tokorozawa, we continue to paint exterior walls in this town.
Message
ごあいさつ

1軒1軒、丁寧に
ご自宅をもっと大好きな場所に
こんにちは。「Colorstyle」代表の山畑雅也です。私は所沢で生まれ育ち、この地域に貢献したい、特に人々にとっての「居場所」を提供したいという思いから塗装業を始めました。また、子どもたちが笑顔で集まれる場所を作りたいという想いから、塗装業の傍らで駄菓子屋( https://www.ekiten.jp/shop_43177625/ )も営んでいます。どちらの仕事にも共通するのは、人が安心して集い、笑顔になれる「居場所づくり」を大切にしていることです。
家という空間は、日々の疲れを癒し、家族が安心して過ごせる大切な場所です。だからこそ、「帰るのが楽しみになる家づくり」をテーマに、1軒1軒丁寧に心を込めて塗装しています。私は、単に外壁を修復するだけでなく、お客様が本当に好きな色に囲まれて暮らす喜びを感じられるよう、徹底的に色選びに寄り添うことを大切にしています。業界でも珍しい「試し塗りサービス」を通じて、実際に壁に塗った色をじっくりと確認していただき、ご満足のいく色を選んでいただける環境を整えています。
私自身、家族が大好きで、自分の家族と同じように、お客様とご家族が安心して過ごせる家づくりをお手伝いしたいと考えています。お客様の暮らしを豊かにし、今まで以上に「帰りたくなる家」をお届けすることが、「Colorstyle」の使命です。
これからも地域の皆様と共に、塗装業と駄菓子屋を通じて、居心地の良い空間づくりに全力で取り組んでまいります。どうぞ、よろしくお願いいたします。





お客様が心から気に入る
色の家に仕上げたい
私が会社を始めて間もない頃の話です。
あるお客様が、小さなカラーチャートを見て「絶対にこの色が良い!」と、鮮やかな色を選ばれました。一瞬、「この色を家全体に塗ると主張が強すぎるかも」と感じましたが、お客様の強いご希望を否定したくありません。それでも、塗り終わった後に後悔されることだけは避けたい…そんな思いで「ご希望の色と、私がおすすめする色で試し塗りをしてみませんか?」とご提案しました。
外壁の一部に2色を試し塗りした結果、お客様は「この色が合うと思っていたけれど、実際に塗るとちょっと濃いね。おすすめの色の方がしっくりくるよ。」と満足そうにおっしゃいました。この経験から、色選びの大切さを改めて実感しました。
試し塗りは、施工の日数も工程も増えるため、なかなかやっている業者を見かけません。多くの業者は「ご自宅の保護」を目的に塗装をおこなっていますが、私は保護に加えて、「帰るのが楽しみになるような色の家にしたい」と思っています。
だからこそ、色選びで迷われているお客様のために、私がやるべきだと考えサービス化に至りました。
Outline
会社概要

- 社名
- 株式会社Colorstyle(カラースタイル)
- 所在地
- 本社 〒359-1121 埼玉県所沢市元町25-18
- TEL
- 04-2939-7011
- FAX
- 04-2935-3201
- 代表者
- 代表取締役 山畑 雅也
- 建設業許可
- 埼玉県知事(般-27)第69465号
- 資格
- 一級塗装技能士・二級塗装技能士・有機溶剤作業主任者・高所作業職長安全衛生責任者・足場組み立て等作業主任者・ゴンドラ操作者
- 主な業務
- 一戸建て塗装工事・マンション塗装工事住宅リフォーム・店舗リフォーム取引銀行
- 取引銀行
- 埼玉りそな銀行 所沢支店青梅信用金庫 所沢支店
FAQ
よくある質問

作業について
- ペンキは何で塗りますか?
主に、ハケとローラーを使用して塗装します。
※吹付けは塗料の臭いなど、ご近隣の方にもご迷惑をお掛けしてしまう恐れがありますので、必要最低限で使用しています。
- 作業中に雨が降ってきても大丈夫なんですか?
塗ってからの時間と塗った場所、雨の強さにもよりますが、大半の場合はよくありません。
※当社は毎日、当日の天気情報を確認して作業内容を決めております。また、朝から雨の場合は作業を中止しております。
- ペンキはどのぐらいで乾きますか?
天気や気温、湿度にもよりますが、2時間くらいで乾きます。
※お客様が触れる恐れがある場合には、通常より長めに乾燥時間を伝えています。
- 工事は何日ぐらいで終わりますか?
おおよそ10日~2週間ぐらいで終わります。
※天候により順延する場合があります。
- 工事代金はだいたいいくらかかりますか??
建坪、塗り㎡数や塗料の種類によって異なりますが、だいたい70万円~110万円くらいかかります。
※上記の金額はあくまでも相場で御座いますので、塗料のグレードや塗装箇所など、お客様のニーズにあったご提案いたしております。お気軽にご相談ください。
- 近隣にペンキは飛びませんか?
使用する材料によっても異なりますが、風が強いときなどは飛んでしまいます。当社では、家全体をメッシュシート(仮設足場のシート)で囲み、近隣に飛びそうな箇所には養生(ブルーシートやビニール)をいたしております。また、万が一が考えられる近隣のお車には車カバーを掛けさせていただき、風速の強いときは作業内容を変更するなど状況判断をしながら進めています。
- 今までの壁、屋根などの色を変えることはできますか?
できます。
※色を変えても、極端な色(赤、青、黄色)など原色にしない限りは、金額が上がることは御座いません。
- 塗り替えるとどれくらいもちますか?
既存(現状)の状態と塗料のグレードにもよりますが、外壁は10年前後、屋根が5年~8年、鉄部、木部が3年~5年ぐらいもちます。
※上記の年数は、参考年数になりますので、現調の際に確認させていただいて状況をお伝いたしております。
- 工事期間中に洗濯物は干せますか?
作業内容と期間によって、出せる時と出せない時が御座いますので口頭にてお伝えいたしております。
※出来るだけ洗濯物が干せるように作業を進めております。
- 赤ちゃんがいるのですが、臭いはしますか?
ペンキの種類によって強さが変わりますが臭いはします。
※その際など当社では臭いを抑えた水性をおすすめいたしますが、臭いに敏感な方には臭いを感じると思いますので作業の進め方など打ち合わせの上進めています。お気軽にご相談ください。
- 工事中、音はしますか?
仮設足場設置、解体の時と高圧洗浄の時は音がでます。
※音の出る作業は、朝8:30以降におこないます。また、高圧洗浄機は防音型を使用しております。
- ひび割れは直りますか?
直ります。 ひび割れの深さによって対処が異なりますが、主にコーキングを注入して直します。
- 屋根も塗れますか?
一部の屋根を除きますが、大体の屋根は塗れます。コロニアル、鉄板屋根、シングルなど素材によって使用する材料が異なります。現調の際に、素材と劣化具合を確認してお伝えしております。
- ペンキ以外もお願い出来ますか?
出来ます。当社では、雨樋の交換、屋根の葺き替え、クロスの張替えなど、お客様のご要望に応えさせていただきます。現調の際に、劣化の激しいところがあった場合、お客様に報告、確認していただき交換等のご提案もさせていただいております。一括にて対応することでお客様にはご好評をいただいております。
- コーキングもやってもらえますか?
サイディング目地の打ち替え、サッシ廻りの打ち替え、ひび割れのコーキングなど塗装工事と一緒に行っております。
- 駐車場の汚れを落としてもらうことはできますか?
お打ち合わせの際に、お申しつけいただければ高圧洗浄の時に洗浄いたします。
※オイル汚れなど落ちない汚れも御座いますので予めご了承ください。
- 駐車場の車は移動しないとダメですか?
足場設置、解体の時には、ご協力をいただております。また、足場の設置位置に緩衝してしまう場合などには、ご移動をお願いしております。
- お茶菓子は出した方がいいですか?
お気遣いいただきありがとうございます。お茶菓子は出して戴かなくて大丈夫です。
- 作業中はトイレは使用しますか?
トイレの使用はいたしません。トイレは近隣のコンビニ、公衆トイレを利用しております。
- 保証はしてくれますか?
当社でおこなった工事につきましては、責任をもって作業いたしておりますので、万が一不備があった場合には保証いたします。
